2013年08月29日
調査結果。
気候も随分良くなりました。
秋を感じますと何だか寂しくなって参ります。
しかし、そんな事は言って居れません。
ヤマメの禁漁期まで刻々と時間は迫って参ります。
更に私、9日は熊襲ビルダーku-niさんに大風呂敷を広げて居ります。
ので!昨日調査に行って参りました。
場所は御存知!!五ヶ瀬川。
深夜2時釣り神様を起こし着替えの間、私は弁当を作製。
午前3時、出発。
午前4時30分、高千穂のコンビニ到着。
吐く息は白く、まだ8月なのにコンビニ内には暖房が。
午前6時前。
目的地の延岡某所の到着。
雨のおかげで水量も私好み。
水温。。。まあまあ良い。
濁り具合。。。大好き。
空模様。。。快晴。
風。。。大変に心地良い。
比較的最高のコンディション。
午前6時過ぎ、着替えを済ませ釣り開始。
名人ku-niさんを想定し本日もパイロットルアーは。。。
御存知!! 熊襲。
ピンクヤマメを投げるも反応なし。
アカキンに換えクロスキャストを繰り返すこと数回。。。
ガツンと乗りまして。
魚はセオリー通り下流へ走ります。
重い。
そして違和感こそはあったもののランディング成功。
40cmオーバーの御存知!!

イダ a.k.a ウグイ。。。
これで熊襲は何でも釣れる事は立証されました。。。
ポイントを変えて気分を変えます。
比較的広めの川原でルアーを投げます。
小さな魚達が優雅に泳いでおります。
天敵となる大きなヤマメ様が居ないと言う事か!?
不安が私を襲います。
その時、私の足元に何か近づいてきます。
そっと目をやりますと。。。

御存知! モップマン。
外でも動きません。

立ち込んで釣ってる釣り神様を川原からジッとみて居ります。
けな気に見えますが違うんです。
コイツは大変なじい様。
動かないんです。
最高の4WDを持ってるにもかかわらず。。。
移動は全て抱っこで御座います。

川の水は一切飲まずミネラルウォーターを欲しがる始末。
とんでもないお犬様ッぷり。
人間の子供より手が掛かりますね。
そんなこんなでポイントを転々としますが何処も鮎釣り師で一杯。
聞けば、久しぶりの雨で川のヌメリが取れて鮎釣りには最高だとか。
ルアーを投げれない私を尻目に瀬の中におとりを泳がす鮎釣り師達。
瀬の中に歩いて入る鮎釣り師。
ヤマメにおとりを取られたとぼやく鮎釣り師。
そして、焦る私。
日は高く上り時計の針は9時過ぎ。
鮎釣り師の華麗な技に見とれている間に時計は午前10時。
日之影町まで川沿いを走らせるもポイントには必ず鮎釣り師。
と、言う訳で昨日はボウズで御座います。。。
昨日の五ヶ瀬川は鮎釣り師の独壇場。
来週に期待しつつ、午後13時帰宅。
エアコン設定18度、冷えたルービー片手に余った氷でそうめん。
薬味はミョウガ。
最高の休日でした。
グッジョブ!!
秋を感じますと何だか寂しくなって参ります。
しかし、そんな事は言って居れません。
ヤマメの禁漁期まで刻々と時間は迫って参ります。
更に私、9日は熊襲ビルダーku-niさんに大風呂敷を広げて居ります。
ので!昨日調査に行って参りました。
場所は御存知!!五ヶ瀬川。
深夜2時釣り神様を起こし着替えの間、私は弁当を作製。
午前3時、出発。
午前4時30分、高千穂のコンビニ到着。
吐く息は白く、まだ8月なのにコンビニ内には暖房が。
午前6時前。
目的地の延岡某所の到着。
雨のおかげで水量も私好み。
水温。。。まあまあ良い。
濁り具合。。。大好き。
空模様。。。快晴。
風。。。大変に心地良い。
比較的最高のコンディション。
午前6時過ぎ、着替えを済ませ釣り開始。
名人ku-niさんを想定し本日もパイロットルアーは。。。
御存知!! 熊襲。
ピンクヤマメを投げるも反応なし。
アカキンに換えクロスキャストを繰り返すこと数回。。。
ガツンと乗りまして。
魚はセオリー通り下流へ走ります。
重い。
そして違和感こそはあったもののランディング成功。
40cmオーバーの御存知!!

イダ a.k.a ウグイ。。。
これで熊襲は何でも釣れる事は立証されました。。。
ポイントを変えて気分を変えます。
比較的広めの川原でルアーを投げます。
小さな魚達が優雅に泳いでおります。
天敵となる大きなヤマメ様が居ないと言う事か!?
不安が私を襲います。
その時、私の足元に何か近づいてきます。
そっと目をやりますと。。。

御存知! モップマン。
外でも動きません。

立ち込んで釣ってる釣り神様を川原からジッとみて居ります。
けな気に見えますが違うんです。
コイツは大変なじい様。
動かないんです。
最高の4WDを持ってるにもかかわらず。。。
移動は全て抱っこで御座います。

川の水は一切飲まずミネラルウォーターを欲しがる始末。
とんでもないお犬様ッぷり。
人間の子供より手が掛かりますね。
そんなこんなでポイントを転々としますが何処も鮎釣り師で一杯。
聞けば、久しぶりの雨で川のヌメリが取れて鮎釣りには最高だとか。
ルアーを投げれない私を尻目に瀬の中におとりを泳がす鮎釣り師達。
瀬の中に歩いて入る鮎釣り師。
ヤマメにおとりを取られたとぼやく鮎釣り師。
そして、焦る私。
日は高く上り時計の針は9時過ぎ。
鮎釣り師の華麗な技に見とれている間に時計は午前10時。
日之影町まで川沿いを走らせるもポイントには必ず鮎釣り師。
と、言う訳で昨日はボウズで御座います。。。
昨日の五ヶ瀬川は鮎釣り師の独壇場。
来週に期待しつつ、午後13時帰宅。
エアコン設定18度、冷えたルービー片手に余った氷でそうめん。
薬味はミョウガ。
最高の休日でした。
グッジョブ!!